2025年の3月17日から、自分は動物性食品だけの生活を始めました。
肉・卵・バター・チーズといった、いわゆる「動物から得られるもの」だけで栄養をとるやり方です。
始めるきっかけは、ディエゴ逆ビーガンという人の動画をみたことでした。
「肉食は健康」といった話を聞いて、
最初は正直、半信半疑でした。でもどこか引っかかって、chatGPTを使い肉食について自分でも調べるようになってました。
肉食について調べれば調べるほど、出てくるのは「危ない」「偏っている」「便秘になる」といった否定的な情報ばかりで肉食への不安が増えていきました。
ですが、「それって本当に肉食を体験した人が言ってるのか?ディエゴ逆ビーガンさんは実体験をふくめてはなしてるよな?」という疑問が消えず、
最終的に「じゃあ、危険だったらやめればいいしまねしてみよう」と思っい始めることにしました。

■ 最初の1か月は、動物性食品100%に切り替える準備期間
自分はもともと健康大好き学生で、野菜や果物もよく食べていました。
そんな人が、いきなりそれをゼロにするのはリスクがあるっとしったので、1か月かけて段階的に減らしました。

毎週お米を50グラムずつ減らしていき、4週目で、動物性食品以外をすべてカット。
■ 初期の2週間は、正直しんどかった
肉食に切り替えてる途中の1週間目2週間、体に不調が出てなんとなく体が重く、頭も痛くて、「エネルギーが足りてないな」て感じがありました。
便秘も続いていて、お腹が張る感覚がありました。
後から分かったのですが、これは「ケトーシス(脂質代謝への移行)」による一時的な反応で糖質をやめることでエネルギー源が変わり、体が戸惑っていた状態でした。
また、腸内細菌もそれまで植物性の食物繊維に慣れていたため、
変化に対応できていなかったのかな?
■ 3週目以降、少しずつ体調が安定してきた
具体的に「ここから良くなった」とはっきり覚えてはないんですけど、便秘が徐々に改善され、いつの間にか便秘もなくなっていました。
それと同時に、頭がスッキリしてきたような感覚もありました。
糖質をとらなくても、特に不自由を感じずに日常を送れていたことが、自分の中では大きな変化でした。
■ 2か月目:目に見えて変わった「肌」と「体脂肪」
この時期、明らかに変化を感じたのが肌です。
以前は、あごやこめかみにポツポツと出ていたニキビが、完全に出なくなりました!
脂質=ニキビの元と思っていたので、
脂質を多く摂っているのに肌がきれいになるのはもう驚きを超えて感動でした。
調べてみると、糖質を控えることでインスリンやIGF-1の分泌が抑えられ皮脂分泌や炎症が落ち着いた可能性、AGEsが減って炎症が起きにくくなった可能性、脂質をしっかり取ってセラミドがしっかり作られた可能性が高いとわかりました。
「糖質=油の火元」
「インスリンとIGF-1=火を大きくする酸素」
「ニキビ=燃え広がる炎」
脂質はマジ健康界の神的ポジションですが、酸化しやすい多価不飽和脂肪酸(サラダ油、魚油、亜麻仁油、グレープシードオイル)は、ニキビなどが増える可能性があるので注意が必要
そして、体重も自然に減っていきました。
63kg→56kgまで落ちて、体脂肪率は12%から7%に!
見た目にもすっきりして、腹筋もしっかり見えるようになったのですが…
体脂肪以外に筋肉も落ちました。
それが唯一のデメリットです。
■ インフルエンザにうつらなかった!?
5月の終わりに、親しい人がインフルエンザにかかりました。
インフルエンザにかかってる間その人と、同じ空間で過ごしていたにもかかわらず、自分はまったく症状が出なかったんです。

理由はおそらく肉や卵には、ビタミンA・亜鉛・飽和脂肪酸などといった免疫に関わる栄養素が多く含まれています。
- ビタミンA … 粘膜を守り、ウイルスの侵入を防ぐ
- 亜鉛 … 白血球の働きや免疫の調整に必要
- 飽和脂肪酸 … 細胞膜の構造やホルモン生成を支える
肉食では普段よりも多くこれらを摂っていたことが、免疫系の底上げにつながったのではないかと考えています。
■ 6月に入り、動物性オンリーをいったん終了
すごく個人的な話ですが自分肉食やめました。
3か月近く続けたところで、明らかに筋肉が減ってきました。
体脂肪が落ちすぎて、筋肉の張りも弱くなっていたんです。
自分は健康大好きですが筋肉も大好きです。
そう考えると、筋肉を愛すためにグリコーゲンを筋肉に貯蓄するのは大事だと思い、
6月15日から白米を再開しました。
結論:動物性食品だけでも人は生きられる!何なら健康体だった でも、目的によっては足りないこともある
今回の3か月で、「動物性食品だけでも、必要な栄養はかなり補える」何なら健康過ぎるということ、自分の中の健康と美は同じ世界にいないってことの2つがわかりました。
ニキビが消え、便秘もなくなり、免疫が強化されインフルにもかからなかった。
健康という意味では、むしろ以前していたバランス食より安定してました。
ただ、筋肉を増やしたい・太りたいという目的がある場合には、
糖質など他の栄養も必要だということもはっきりわかりました。
健康・美容・筋力――
目指すものによって、必要な食事は変わる!
それを自分の身体で体験してみたというのが、今回の一番大きな収穫です。
コメント